四六時中、デザイン。
カレンダーの季節です
- 2013-10-22 (Tue)
- グッジョブ!?

先日、カレンダーの色校正と
次年度(2015)のカレンダー割当のための会?がありました。
来年のカレンダーは4月を担当。
今回は思い切って、タマを大きく、写真の白さを生かして
書き込みやすい(使いやすい)ものにしてみた。
とがったデザインや、凝ったデザイン、あきらかに
がんばった感のあるデザインが最近苦手になってる。
根本的に細かいデザインは嫌いじゃないですが
ちょっと天の邪鬼みたいな、ささやきが…
ここはひとつ、ダサくても、抜けた感のある
デザインに挑戦してみようと。
とはいうものの、このカレンダーにBEAMSや
comme des garcons(コムデギャルソン)のロゴが入っても
おかしくない紙面を目指してみようという塩梅で作りましたが
いかに…
来年は、表紙担当になりました。
これが意外とムツカしいのよね…
さあ、何はともあれ、、、できあがりを乞うご期待です。
いい出会いをありがとう
- 2013-10-10 (Thu)
- プライベート雑記帳
- 2013-10-09 (Wed)
- デザインの根っこ
かゆい所に手が届く?
- 2013-09-30 (Mon)
- プライベート雑記帳

わけあってドイツ新聞を購入した。
もちろん、仕事で。
改めて、気づかされたのは。ドイツ(というかスイスグラフィック?)の
デザインは几帳面というか、整然としてて
日本の新聞で予想してたら、とんでもないくらい
きれいな紙面。
基本、デザインでも好きな世界です。
ムダがなく、機能的で…というか機能美こそが
デザインという感じなんでしょうが…
ちょっと不満なのは、まじめに見える分、遊びがなく
ほっとするところがない点か。
まあ、これも新聞という使命からするとうなずけます。
中に入っていたオリコミチラシは、結構、チラシでした。
でも、その価格の下二桁はほとんどが99。
お国がかわっても、この辺の見せ方は同じ心理なんでしょうか。
珍しいもので、ネットで探してもアテがなく
オークションでGET。
誰が買うかわからんけど、オークション出品しとこ、
が、今回みたいにドイツの新聞見てみたいな
と一致したんですねー(まるで、ロングテールの検証か)
恐るべし、かゆい所に手が届くの世の中です。