Home > 2008年05月
2008年05月
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
雨あがりの午後
- 2008-05-31 (Sat)
- プライベート雑記帳

40代の御仁ならご理解いただけると思うが
Tシャツはジーンズに入れて
ベルトをしっかりとしめるもんだ
と思って青年期を過ごした小生は
最近の腰ばきファッションにどうも…NG
ズボンが落ちて来たら
上へあげるのが当たり前と育ってきたんですが。
今はわざと下げているんですよねえ。
腰の下はひざやったっけ~??
火事や地震のときどうやって走るんだよ~??
カツアゲされたら逃げられないぞ~???
相手も同じか~!!!
うーん、どうしても下げれない。
中には下げたくなくても下がっている人は
たまにいますが。
ローライズというのは、まだ理解できる。
確かになれれば、はきやすいのも事実。
メタボの人はどうしても、自然とローライズ。
で、
最近は腰パンまではいかなくても
まあまあローライズ系(それでもゆるいし普通だが)
のジーンズを着用している。
普段ブーツと合わせるので、スソのとこが
ちょうどになるのだが、この日は低いスリッポンを
履いたため、後ろをずるずるひこずっている。
どうも落ち着かない。
なんかつま先立てて歩くような感じ。
擦ってはいけない、という罪悪感があって
どうも掃除しながら歩けない。
若者よ、君たちはボランティア精神のかたまりだ。
道路を掃いて歩くなんて一石二鳥じゃないか。
おじさんはどうもムリなようだ。
ズボンをあげながら歩くだけで
いっぱいいっぱいなんだ。
おお濡れる濡れる、、よっこいしょ、と。
雨あがりの午後でした。
黄色い花は幸福の花?
- 2008-05-30 (Fri)
- プライベート雑記帳
梅雨入りですが…
- 2008-05-29 (Thu)
- グッジョブ!?

今日は午後からほとんど外まわり。
晴れ間も覗いたので
打ち合わせ~お届け~資料集め&撮影取材と
スケジュールを組み直して外出。
あっという間に日が暮れた。
写真は山田から帰る途中、
空の轟音に気がついて、携帯を出すものの
飛行機はとっとと行ってしまった。
夏場の着陸は向かい風にするため
陸側から滑走路へ突っ込む。
当然、南国市上空をぐるっと旋回して
高知空港(正式には高知龍馬空港ですが
個人的には高知空港が好き)に進入。
この辺だとかなり低い高度みたい。
わからんけど100メートルくらい?
で、、あっと言う間に飛行機は山と山の間に消えていきました。
余談ですが、雨の日の飛行機はイヤです。
やっぱり飛行機乗るのは晴れでないと。
6月14日大阪でJAGDAの全国大会があるけど
さあ、飛行機にしようか、それとも
のんびり陸路にしようか…

一瞬、血の気引く
- 2008-05-28 (Wed)
- グッジョブ!?

昨日、データ保存をする際
「これ気をつけて保存しとかないと上書きするんだよな~」
と自分に言い聞かせ、仕上がったものをベースに
新しいデザインをおこしていた。
別名で「保存」とっ。
完了。
ん、まてよこれA面になってるけど
前のは何もつけてなかったから
いいんだよな。別名で合ってるよな♪
と最後に再度「保存」し帰宅。
5月28日
今日、そのAデータを空けて
もうひとつの片面を探すと
ない?
えっ?
もしかして、上書き???
一瞬、真っ青になって血が引いていきます。
どうしよう…ペーパーもない。
あるのは、かろうじて全体画像だ。
クライアントに送った確認画面のみだ。
しょうがない、再構築するしかないか…
覚悟を決めた。
いや待てよ、もしかしたら
バックアップ保存したはず。
そう、入れたはず。
入っていると思う。
入っていて欲しい~
(プチ確信から懇願に変わる)
あった。
日付も画像と同じだ。
命拾いした…
か、神様ありがとう。
予測して回避したにもかかわらず
やってもうた。
カ・ク・ニ・ン・ブ・ソ・ク
バックアップのありがたみに感謝した1日でした。
イラストはその時の心理状態を表したもの?
走るしかない。
海は丸かった
- 2008-05-27 (Tue)
- グッジョブ!?
スケジュール管理
- 2008-05-26 (Mon)
- グッジョブ!?
噛みたくなるパステル
- 2008-05-24 (Sat)
- プライベート雑記帳

大山文具でパステルを買ってきた。
初めは、不足した色のパステルを
買うつもりだったのが
店頭に並ぶ、きれいなパステルを見て
ついつい、余計に買ってしまった。
それもそのはず
値段が1本100円と書いてあるから
合計金額を考えず1本100円=安い!という
感覚に陥ってしまったのが原因。
小学生のときに色鉛筆を順番に並べたり
24色鉛筆(子どもにしたら超バージョンアップ)
を買ってもらったときの
あのわくわくする気持ちに似ていると思った。
で帰ってから、
好きな配色をいくつか…

いつもおとなしい配色になってしまう。

一応、仕事で使うことを仮定して
買ったのだが…
派手目なパステルの方が
色塗りで調整しやすいし、発色がいい分
絵が映えるようです。
生の色より一段階薄くなる。
書き味、いや塗り味は
個人的にもう少しやわらかい方がいい。
ソフトパステルの方があつかいやすいかも。
すぐちびてしまうけど。
使うより並べていたいような…
噛みたくなるようなパステルでした。
もう気がつけば23日
- 2008-05-23 (Fri)
- グッジョブ!?


今日は某クライアントさんから
お仕事のお礼にということで
結構なものをいただいた。
仕事をさせてもらって、恐縮です。
メロンは食べごろが5月末日ということなので
しっかりと、その日のために保存中。
すいかは先にスタッフ全員で食べました。
早々と今年のすいかを食することができ光栄です。
ごちそうさまでした。
job diary ………………………………………………………
今日も午前中、TCGの準備に追われ
午後は四国四県観光会議の取材で
新阪急ホテルに行って、ついでに
宴会料金のことも聞いてきた。
ますますTCGの会はタイトだと改めて認識。
さあ、どうする?
結局、今の時間(20:30)まで何もできていない。
できたものといえば、午前中に送った成果物のデータのみ。
明日、あさってでどこまで追いつけるか。
一週間が早い。毎週これの繰り返し。
任せるは放ることではない。
任せることは自分にプラスエネルギーがいる。
向き合える時間すらまともに作ることができていない。
よって結局自分に返っていく。
TCG運営委員会
- 2008-05-22 (Thu)
- グッジョブ!?
放電しながら充電
- 2008-05-21 (Wed)
- プライベート雑記帳

この人誰?
誰かを想定して描いたわけでもないんですが
なんか誰かに似ている。
誰、誰、???
ノートのはしっこに描いた人物です。

こちらは
講演会の裏方でおじゃましている時に
会場観察をしたときの絵。
たまに(いや結構頻繁に)
スケッチ心がふつふつと湧いてきて…
最近、ブログも変わりネタがなく
なんとなく書いている感じ。
なら一層書かなくてもいいじゃないか
と思うのだが、習慣化っておそろしい。
空ける恐怖が存在しているではないか。
まあ、これもひとつの日記ということで。
ならちょっと、おつかれ気味?
確かにつまりが多すぎてそろそろ充電かも。
充電しながら放電できればいいんだけど
ちょっと充電が追いついていないか。
今のところ、本屋へ行くことと
週末ジのョグが楽しみ。
ささやかなご褒美を待ちわびる週半ば。
待ってるときが一番楽しい。
デジ研にて
- 2008-05-20 (Tue)
- グッジョブ!?
休憩
- 2008-05-19 (Mon)
- プライベート雑記帳

スケッチブックを整理してたら、こんなイラストが出てきた。
歯医者さんのキャラを考えてた時のラフ。
残念ながらこの「ははは宇宙人?」は採用にならなかった。
なんとなくアンパンマンに出るキャラ?
ということで思い出した!
昨日ライブドアの
しょーもないけど笑えるブログ
(ちょい2チャンネルぽい)
があって、ついつい読んで
ひとりで笑ってしまった。
例えば
アンパンマンに出てくる
ジャムおじさんが
googleで検索するとしたら…というお題で
「就職 ヤマザキパン」
「パン職人 平均年収」
「中国産 小麦」
などと、まあ夢もロマンもないけど
バカバカしい答えが連発。
ありそうな感じが面白こわい。
ようこんなん思いつくわ~
とついつい笑ってしまった。
今日の思い
- 2008-05-16 (Fri)
- プライベート雑記帳
今日は故泉順一さんのお別れ会に参列。
自分が駆け出しデザイナーの頃、
泉さんというすごい方に出会った。
残念ながら、直接仕事を一緒にさせていただく
機会はなかったが
高知では知る人ぞ知る空間デザイナー、いや
ゼネラルプロデューサーと言った方が正しい。
最後まで仕事をし続けた、ロマンを追い続けた方だった。
ご冥福をお祈りしたい。
くしくも今年は高知のクリエイティブ業界で
TCGというクラブ発足で奔走しているが
ちょうど泉さんらが音頭をとって始めた
高知県産業デザイン振興会の
鰹プロジェクトを開催したのが20年前。
新人デザイナーとして参加したものの
右も左もわからず、先輩方についていくだけで
精一杯だった頃。
そのようなことを思いながら、
午後にはTCGの準備会。
ふたつの思いを重ねながら
歴史、歩み、役割、
先駆、世話人、業界、熱意、情熱、夢、ロマン
ムーブメント、活性化…
発足まで、あと3週間。
熱を持った奴は、どの時代にもいる。
自分が駆け出しデザイナーの頃、
泉さんというすごい方に出会った。
残念ながら、直接仕事を一緒にさせていただく
機会はなかったが
高知では知る人ぞ知る空間デザイナー、いや
ゼネラルプロデューサーと言った方が正しい。
最後まで仕事をし続けた、ロマンを追い続けた方だった。
ご冥福をお祈りしたい。
くしくも今年は高知のクリエイティブ業界で
TCGというクラブ発足で奔走しているが
ちょうど泉さんらが音頭をとって始めた
高知県産業デザイン振興会の
鰹プロジェクトを開催したのが20年前。
新人デザイナーとして参加したものの
右も左もわからず、先輩方についていくだけで
精一杯だった頃。
そのようなことを思いながら、
午後にはTCGの準備会。
ふたつの思いを重ねながら
歴史、歩み、役割、
先駆、世話人、業界、熱意、情熱、夢、ロマン
ムーブメント、活性化…
発足まで、あと3週間。
熱を持った奴は、どの時代にもいる。
気になるのれん
- 2008-05-15 (Thu)
- デザインの根っこ
キャベツの勝ち
- 2008-05-14 (Wed)
- プライベート雑記帳

野菜のかきあげに
ソースをかけるか醤油をかけるか…
キャベツと大根おろしが添えられてある。
どっちだろう。
キャベツを優先するとソースだし
大根おろしを優先するなら醤油やろ…
さあ、どっち!
とわずか5秒の間に右脳と左脳が議論して
結果、ソースに軍配があがった。
じゃあ、大根おろしはソースかい!
いやいや、大根おろしは隅に寄せました。
でも食べながら、迷っていました。
醤油をかけた方がおいしかったのかなあ…
要するに何もかけなかったらええやん、と思うのですが
庶民は何かかけないと気が済まないのです。
一汁三菜で手にした野菜かきあげ180円、2個入り。
あと、卵焼きに、蕗と厚揚げの煮付け、ごはんにみそ汁をセット。
ごちそうさまでした。
飛ばすぜ、べべ
- 2008-05-13 (Tue)
- プライベート雑記帳
プチ哲学 by 日曜日16:00
- 2008-05-12 (Mon)
- プライベート雑記帳
お前が決めろ?
- 2008-05-10 (Sat)
- プライベート雑記帳
設立まであと30日
- 2008-05-09 (Fri)
- グッジョブ!?
たっすいがは、いかん?
- 2008-05-08 (Thu)
- プライベート雑記帳
至福のとき
- 2008-05-07 (Wed)
- jog日記


いつもの夕暮れジョグ。
いつも水をたっぷりとたたえている鏡川。
水面に映る夕日がきれいだった。
(2枚目はJRが走っている鉄橋です)
炎天下に走るより、このくらいの時間帯に
走るのが気持ちいい。
真夏になると、この時間でもかなり暑いのだが
昨日はまあまあ快適。
(汗が乾いてくると、少し寒いくらい)
調子がよかったので、
かなり上流の宗安寺付近まで
脚を延ばしてみた。
結構、走っている人がいる。
ちょっとしたメタボ対策なんかで
市民ランナーは増えていると聞く。
何より、手軽に始められるのがいいです。
相手がいらない、お金がかからない
コースも時間も自由自在。
おまけに散歩気分でストレス発散。
走り出す前の気分
(今から散歩に行ける犬みたいに
しっぽをぶんぶん振っている感じ)
最近の携帯サービス機能、NIKE、i-podなど
走る楽しみを増幅させてくれるのが増えたのも事実。
走るコースを思うと
田舎でよかったなあ…と思います。
都会では、こうはいかないだろうなあ。
立位置
- 2008-05-06 (Tue)
- プライベート雑記帳

ゴールデンウィークも今日で終わり。
小さい頃(小学生くらい)
子どもの日といえば、おこづかいがもらえて
好きなプラモデルとかを買った記憶がある。
そう、こども心にこのこどもの日と
クリスマスは「こども」のためにあるんだと。
(早口ことばみたい)
なんか、いつもわくわくする特別な日だった。
大人になって…さあどうだろ?
はい、話しは変わって
コーヒー豆も昨日スターバックスでパッケージ買い。
この微妙な補色関係が店頭で目立っていたし、
なんともいえないイラストに惹かれた。
ちょっと気になるデザイン。
なにより雰囲気があると思う。
押しつけていないデザイン。
売場での気持ちと、机上での気持ちは違うと思う。
特にデザインする時は、両方のスタンスでないと危ない。
3/4
- 2008-05-05 (Mon)
- プライベート雑記帳
GW雑感
- 2008-05-04 (Sun)
- グッジョブ!?
静かな、おふぃす
- 2008-05-03 (Sat)
- プライベート雑記帳



そういえば今日からゴールデンウィーク
後半4連休のはじまり。
世間は。ねと。
誰もいない静かなおふぃすでランチをした。
定番の机の上。
コンピュータがあるので、あまりオススメできませんが。
(一応気をつけています)
ネタがない時は食べ物になります。(で本日のランチ)
コンビニでたらこスパゲティとなんとかサラダと
チキンバー、そしてスターバックスのカフェオレ。
しめて918円。
コンビニだとどうしても高くつくけど、
休日出社なので、どうしても早く片付けたいと
思うのでコンビニに頼らざるを得ない。
事務所の近くには5分圏内で行けるコンビニが
ローソン、サークルK、スリーエフと3店ある。
いつもこれらをハシゴしてしまうのだ。
まあ、だいたい一緒の食べ物になりますが…
さあ、お腹を満たしたらレッツワークです。
GW…仕事がはかどるでしょうか。
こんどは大阪や
- 2008-05-02 (Fri)
- 気になるデザイン
がんばれ、N君!
- 2008-05-01 (Thu)
- プライベート雑記帳

本日は特に変わったこともなく、
ご来客が3人ほどで、こちらから
打ち合わせに出向いたのが1件…
あとは制作に夢中だった。
そういえば、ご来客の中に某広告代理店の
N君が退社するとのことで
わざわざごあいさつに来てくれました。
長いもので一緒に仕事をさせていただいて、はや15年ほどでしょうか。
やはり、さびしいものです。
デザイナーという職業は、ただ腕がたつ、
できる、だけではなくて表現や仕事ぶりそのものに
人間的なものが出てくるような気がする。
そういう意味でも、彼が抜けるのは惜しい。
あまり感傷的になってもいけないと思うが
ホント、もっと一緒に仕事したかったよね。
でも、また新天地でがんばるということなので応援したい。
がんばれ、N君!
あれ、今日は何にもないといいながら、
結構重要なファクターじゃないの。
人生いろいろ……か・な。
タカハシは、あいかわらず毎日同じ曲聞きながら仕事しています。
今、Eric Clapton の My father's eyes が流れています。
仕事でも、ジョギングでも愛用のi-podです。
では、また明日。
Home > 2008年05月