Home > 2009年12月
2009年12月
静かな大晦日
- 2009-12-31 (Thu)
- プライベート雑記帳
いよいよ今年も最後をしめくくる日になりました。
29、30日は完全オフにして、久々にゆっくりとしてました。
さすがに、おおみそか
街は静かですね。


事務所も飾りつけが終わり、
大掃除も終え、きれいさっぱり垢落とし。
しかし
タカハシは、今年会った方々への年賀状書きが
まだ残っています(汗)
実は自机のまわりは、整理もできず
勝手にごめんなさい宣言をしておこう。
今年1年、本当におつかれさまでした。
まだまだ、できていないことや
不義理にしていることも多々あって
自己反省。
あれもこれもは、できないとわかっていながら
全部やっちゃおうと思うから
どうしてもこぼれてしまうのですね。
絶対にやろう、と思ったら
できるはずなのに、どうしても甘い方へ流されてしまいます。
来年は、もっと改善したいし
自分にムチをふるえるようにしなければ…
それでは
みなさま、いいお年をお迎えください。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
スタッフに感謝
- 2009-12-27 (Sun)
- デザインの根っこ
先週のTCGの忘年会で
集まった元イースト所属のメンバーたち
(現スタッフもいます、います)
写真の全員がそうじゃないです。

みんな、それぞれの夢と目標を持って
デザインという仕事に向き合ってます。
年に1回かもしれないけど、こうやって独立したり
事務所が変わってがんばっている姿を見ると
こっちが、がんばらねば、という気持ちになります。
改めて今の事務所を支えてくれている
スタッフたちに感謝です。
今年も1年おつかれさま!
明日は、こじゃんと忘年会で「飲ってね」。
そして、番外編。
この方も年々、渋みと切れ味がするどくなってます。
N社のH崎社長。
ほぼ、独立の時期を同じくし、若かりし頃
将来の夢を(?)語り合ったもんです。
って、タカハシの愚痴がほとんだったかも。

ビーパップ風で(笑)
リーゼントいけるかも。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
赤丸急上昇のすきやき弁当
- 2009-12-26 (Sat)
- プライベート雑記帳
本日から3夜連続で、忘年会。
まず、第一弾、高松で。
はじめての参加なので、どんな忘年会になるのか
今から楽しみ。

昼は
ほっかほっか亭の「すきやき弁当」にて。
最近のほか弁の中では、個人的に
赤丸急上昇という感じ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
大人の対処
- 2009-12-25 (Fri)
- プライベート雑記帳
やっぱり、混んでる…
年末のちょっと浮かれた感じは
キライじゃないですが
この異常な渋滞はかんべんして欲しいなあ。

まだ、お昼過ぎの3時だというのに
通勤ラッシュ並み…
ま、みなさん、いろいろと
きれいさっぱりとお正月を迎えたいので
年内中にやっとかんといかんきねえ。
急に、憑かれたように「あれも、これも」と
思い出してしまうのは自分だけじゃないのかも。
この年末の、ばたばた感も、師走特有の風景なんだ。

信号待ちで、自分のジーンズを撮ってみた。
今日はちょいと理不尽に思うことで
少しヤケ気味になってしまったけど
冷静に考えれば、もう少し大人の言動があったはず。
…反省。
ま、そんな反省も今年中に済ませておいて
新年を気持ちよく迎えるためにもね。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
美食三昧
- 2009-12-24 (Thu)
- グッジョブ!?
本日アドバイス契約、最後の日で
濱田屋さん(安芸)へ行ってました。
まずは、来年からの龍馬伝の経済波及効果を狙い
地元、安芸を中心に販売をスタートさせます。
潮流としては、高知に向くいい機会なので
ぜひともがんばっていただきたいものです。
クリスマスということもあり
Hidemiさん手作りのケーキをごちそうになりました。

本人いわく、スポンジ部分がむつかしい~

おいしくなかったら言うてね、と。
いやいや、愛情たっぷりのケーキ
めちゃ、おいしかったですよ。
やっぱり手作りっていいですね。
和菓子も、ほんわりを忘れずにがんばってくださいね。
で、事務所に帰るとH川さんから
「天むす」をいただきました。

本格的な天むすって初めてかも。
この一口サイズが、またいい感じ。
お昼もヌキだったので、あっという間に4つ完食。
ごちそうさまでした。
(スタッフ一同感謝でございます)
最近、もらいものとか、おごられが多くて
美食三昧しています。
本当にみなさま、ごちそうになっております。
体重もなんとなく増加傾向でございます。
さあ、今宵クリスマス、あったかい夜ですね
みなさんで楽しんでくださいませ~
今年も稼働日、あと4日…
ラストスパートです。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
縁は大事にしたいな
- 2009-12-23 (Wed)
- グッジョブ!?
先週末、再び土佐市の「玉杯」さんで
お昼をいただきました。


気さくな女将と一緒に写真を撮らせていただきました。
前にも書きましたが、講演会に参加され
女将がタカハシを覚えてくれていて、
で、K社長とお昼に来て、
点が線になった、という感じです。
たぶん土佐市へ来たら、お昼は「玉杯」さんへ。
まずファーストにインプットで、決まりです。
縁って、ホントにいいですね。
この日は、天ぷら定食を注文。
一緒のみなさん3人ともブリをご注文でした。


ぷりっぷりっのエビに大満足。
天ぷらって、突然食べたくなるんですわ。
しかも…
帰りに女将からおみやげをいただきました(^ ^)

自家製「ぽん酢」ですっ。
しかも、このボリューム!
最近、「湯豆腐」にはまってるんで
ちょうど、欲しかったんすね~ v v
ありがとうございます!
いつものようにおなかを張らせて
午後から、印刷会社で色校正の立ち会いへ。
無事、色出しを確認し、製品化へと相成りました。
タカハシ的色校正は、絶対にチップに近づけて
というより、現場での多少の色転びに期待する派です。
もちろん、チップはガイドラインですので離れてしまっては
困りますが、現場の職人さんが、紙やフィルムへの色出しについて
熟練されており、その読みの結果、ああ、こう来たのね
はOKなんです。

一応、真剣に見ゆう… 自撮りです
この日も、最も注意する1色が、非常に
ベストな状態でしたので、ほぼ変更なしで行きました。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
お昼をいただきました。


気さくな女将と一緒に写真を撮らせていただきました。
前にも書きましたが、講演会に参加され
女将がタカハシを覚えてくれていて、
で、K社長とお昼に来て、
点が線になった、という感じです。
たぶん土佐市へ来たら、お昼は「玉杯」さんへ。
まずファーストにインプットで、決まりです。
縁って、ホントにいいですね。
この日は、天ぷら定食を注文。
一緒のみなさん3人ともブリをご注文でした。


ぷりっぷりっのエビに大満足。
天ぷらって、突然食べたくなるんですわ。
しかも…
帰りに女将からおみやげをいただきました(^ ^)

自家製「ぽん酢」ですっ。
しかも、このボリューム!
最近、「湯豆腐」にはまってるんで
ちょうど、欲しかったんすね~ v v
ありがとうございます!
いつものようにおなかを張らせて
午後から、印刷会社で色校正の立ち会いへ。
無事、色出しを確認し、製品化へと相成りました。
タカハシ的色校正は、絶対にチップに近づけて
というより、現場での多少の色転びに期待する派です。
もちろん、チップはガイドラインですので離れてしまっては
困りますが、現場の職人さんが、紙やフィルムへの色出しについて
熟練されており、その読みの結果、ああ、こう来たのね
はOKなんです。

一応、真剣に見ゆう… 自撮りです
この日も、最も注意する1色が、非常に
ベストな状態でしたので、ほぼ変更なしで行きました。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
ちょっとお買い物
- 2009-12-21 (Mon)
- プライベート雑記帳
やっぱり寒さには勝てません。
特に事務所の床から冷えがくるので
足下対策として、
ユニクロでルームショーズを買いました。

一応、サイズは男性ものだった。
女性が28cmということはないですよね。
ということは、別に男性がはいてもかまんという
商品だと信じて。

ちょっとミッキーぽいけど。
これであったかいなら、見た目はOKということで。
まずは冷え対策なのだ。
久々のユニクロ、ゆったりと見ることができました。

クリスマス、お正月バージョンと思われる
ショッピングバッグも
普段より、わくわく感がするではありませんか。
今年もあと10日。
まだまだ、走りますよ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
むにょむにょ
- 2009-12-20 (Sun)
- プライベート雑記帳
年末の恒例行事といえば
大そうじ~
そうじは大好きです。が、普段の忙しさにかまけて
めちゃめちゃ、汚い。
冬場は特にホコリが浮くんです。
ブリコに面白いものあったんで、買っちゃいました。

その名も「サイバークリーン」
サイバーですよ、サイバー。
店頭では、見本も置かれてて、さわることもOK。
興味津々のタカハシくんは、即買い。

何が興味って。このスライム感に決まっちゅう。

くいくい。
むにょ、むにょ。
童心のように、遊ぶ。
いや、掃除ね、掃除っ!
ソジシテマス、シャチョサン!(笑)
ほどよい、湿った感と冷たい感。
ほんでもって、この「むにょむにょ感」。
なんでだろ、この感触に惹かれるのは…

ほれほれ、そこの隅も、入ってけ~
しっかり取れ~
むにょ、むにょ。

ほら、このとおり。ピカピカじゃろ(自慢)!
画像ではあまりわかりませんねえ…

いいんです。本人がきれいになった、と思ってるから。
こんなとこにバツグンの威力を発揮。

拭くに拭けない、捨てるに捨てられないガラクタ。
じゃなくて…これくしょんの数々。
(一応…)

ほら、このとおり♪

ということで、キレイになりました。
掃除はこの2カ所だけかいっ

はい、これから、これから。
やけにサイバークリーンの宣伝みたくなってしまった。
面白い道具といえば、面白い道具です。(300円くらいやったと思いマス)
スイス生まれ JOKER社開発の画期的新素材だそうです。
新素材だって~
ジョーカーはどっちにころぶかなっ。
あ、また広報しゆう。
ご興味のある方は、ぜひ。
クルマのエアコン吹き出し口にぜひ、と。
も、ええかげんに宣伝はえいき
しかし、自分やったらサイバークリーンっていう名前、考えつかんよなあ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
久しぶりに本日のひとこと
みんなでむにょむにょ。
レッツ、ムニョム~ニョ。
ごちになりました
- 2009-12-19 (Sat)
- グッジョブ!?
今週はお客様のとこで
いろいろとおいしいものをいただく機会がありました。

生かき。
まさに今が旬。
ある所から新鮮な「かき」をいただいたものの、
生かきはメニューとして扱えんき「食べてって」
ということで、ごちそうになっちゃいました。

活きがいいのか、独特の生臭さはなく
つるっといけました。
こちらは、チーズとハムを軽くトッピングしたもの。
うまいっ!
実は好んで食べる派ではありませんが
4個もいただいちゃいました。
また、別のとこでは

こちらは、すきやき。
で、ごくごく普通のと思われるビジュアルですけど
肉がクジラ、葉もの(青い葉っぱ)はニンニクの葉
そうです、昔なつかしい「すきやき」です。
タカハシ家でも、小学校までは「すきやき」といえば
クジラ肉でして… しかも脂身の白いのも半分ありで。
当時、クジラ肉は庶民の味方だったんですねえ。
(って、どんだけ昔なん?)
ほんと。なつかしい味でした。

…ごはんおかわりして完食。
両方とも、メインはお仕事です、はい。
でも、こうやって「メシ」食いながらの仕事って
なんか胸襟が開ける感がして、いいですね。
ごちそうさまでした。
では、バリバリ仕事しまっす。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
もっと計画的に
- 2009-12-18 (Fri)
- プライベート雑記帳
昨日から冷え込みますね。
足下が寒いと、どうにもこうにも
全身がさぶくなって、妙に調子が出ません。

と、いいながらも日没後、ジョギングしたりして…
頭おっかしいんじゃないの?
ていわれかねませんね、あまりに外は寒いんで
こんな時、走るなんて「狂気の沙汰」と。
やっぱ、走った後はノドが乾くので
アミノカルピスを一気飲み。
でもよく見ると
コーヒーは飲んでたわ、昼のお茶の残りがあるわで
机の上は、ドリンク散乱。
もっと計画的に、ね。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
ビンゴの勝者は王様だ
- 2009-12-17 (Thu)
- プライベート雑記帳
なまの会、忘年会がありました。
今年の会は皆勤できず、みんなにひんしゅくですが
忘年会へ大きな顔をして参加です。
昨日、高知新聞にも記事で載ってました
カレンダーをみなさんに配らせていただきました。
さあ、タカハシくんの担当月はどーれだっ?

なんでも、話題にして全員参加が即できる
ノリの良さといい、団結力といい、レッツトライ!
KYがいないとこがいいですね~
ということで、「タカハシくん作品当てゲーム」スタートっ。
さあ、当たるっかなっ??

うーん、それとも違うよ。
土佐ハイヤーの岡本くん、お見事 的中~。

まだまだ、ゲームは続くよ。
景品なくても、盛り上がる「ビンゴ」大会。
上位3人が、会員誰にでもマジオーダーできる権利を獲得します。
1位は、和田さん
2位がふたり、キャプテン宮地ことラヴィータの宮地さんと
明徳義塾の吉田くん。
(ごめんね、写真がなくて)
和田さん、ラヴィータ・ベーグルカフェのハニートースト
365日分をオーダーしました。
さて、キャプテン宮地は承諾したのでしょうか…
お互いの駆け引きがあります。
ここが大人の会「なまの会」ですからね(笑)

真剣な藤田さん(左)とドクター高橋(高知いちょう病院)
あと、今の仕事をしていなかったら
「何になりたかったか」というお題が出されました。
みな、真剣です。
タカハシははずかしくて言えません…
この様子は、こちら、八木さんのブログでもご紹介されております。

この日、初の女性参加。
一同、デレデレ…
八木さん、美女の登場に首振る、首降る。
彼女の名はアクアのミワコちゃん。
マジ、モデルじゃないの?、とツッコミたくなるよね。
八木さん、なまの会、マネージャーにどうすか?
会場のラヴィータも、遅くまでありがとうございました。
今年もおつかれさまでした。
みなさま、よいお年を!!

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
うぉい
- 2009-12-16 (Wed)
- プライベート雑記帳
地震がありました…

画像:yahoo 天気情報
1回目の揺れ…
でっかいダンプでも通った??
で、少し間を置いて
ズン と下から突き上げられる感じ
ほんとにびっくりしますわ。
「うぉい」
思わず声が出ました。
で、高知市では震度3ということでしたが
震源は土佐湾沖と報道されてました…
近いなあ。
やっぱ、不意打ちはイヤっすね。
南海地震のエネルギーが8.0以上とかと言われてまして
今回は4.7だから、ホントに起こった時は
どんなんだろう…って思います。

写真 Wikipedia:パブリックドメイン
どこにいるかもわかりませんが。
いつも思うに、浦戸大橋を渡る時は
せめて起きないでほしいと思いながら通ります。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
アイスの訪問販売?
- 2009-12-15 (Tue)
- プライベート雑記帳
今日、事務所に若いお兄さんが
クーラーボックスのようなものを持って
あるモノを売りにきた。
リンゴとかみかんやったら
だまされないぞ、と少し眉間にシワ状態で応対。
「いのの下八川からやってきました
高知アイスです~」
おお、なんだ押し売りじゃないのか…
高知アイスさんね。
ご存知ですよ、はい。

5個入1,000円のパックと、ゆずドリンクを1本買っちゃいました。
もう、びっくりするよ、一瞬警戒したよね。
愛想のいいお兄ちゃんでした。
で、タカハシは前から気になってた
しまんと紅茶・ロイヤルミルクティー
香りといい、ミルクとのバランスといい
絶妙なアイスです!
もう1回、食べたい。

あまりに固かったので、ストーブの上で溶かしながら。
スプーンが、すくっと入る柔らかさで、
ばっちり、おやつタイムでした。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
雑感/便利さのウラに
- 2009-12-14 (Mon)
- プライベート雑記帳
結局、少しでも「縁」のあるところから買う
ということも、モノによっては限界があります。
日曜日もネットで購入してしまいました。
ジョギング関連グッズなんですが
ほぼ、はずれがないであろうところのウエアとゲイター
っていうふくらはぎのサポーターみたいなもの。
事実、高知でこの商品があるスポーツショップを知りません。

金額にして2点で9,000円なんですが
こうやって、県内消費が低下しているんだよな、と
思うと、少し微妙な気がしますね。
できれば地元で買いたいんですけど。
そんなこんなでコンビニで代金支払って(手数料不要)
あとは、荷物が届くのを待つだけ。
確かに24時間、いつでも買えるよなあ。
便利っちゃ、便利。
本来、慣れたら(あたりまえになったら)いかんことなんでしょうが。

家の道路下にいた猫と、にらめっこ。
動く気配なし…
髪切って、鏡川をジョグして
久々にのんびり曜日でした。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
現実逃避?
- 2009-12-13 (Sun)
- グッジョブ!?
いつかは出したい。
いや、賞取りしたいNY.ADC。
カンヌ国際広告祭ほど敷居が高くないですが
全世界中からクリエイティブが集まることで知られています。
グラフィック(ビジュアル)の恐ろしいところは
言語がなくても成り立つ、というトコロね。
いい例がコチラ、JEEP社の広告。
ゴールドアワードでした。

よーく見てね、
ヒジとヒジの重なり部分、これ、ジープのシルエットなんです。
隠し絵的、遊び心なんでしょう。

こんなところにも、主張することなくさりげなくね。
見つけたとき、感動しますね。
コピーすらも表示されていませんが、
「厳寒の地も酷暑の大地にもジープ」というそんなメッセージが
一瞬にしてイメージ=コミュニケーションできます。

こちらは動物でイメージ…
(砂漠を走るジープを想像してしまいます)
シンプルにそぎ落としながら、いいたいことが
きちんと計算されて包括されています。
それがスゴい!
ただのシンプルな表現とはわけがちがう。(コレぞ、足し算の極意)


あと、ダースベーダーがゴルフしてたり

像が空飛んでたり…

ニヤッとするようなCMがあったり
こんなの、どうやって作ったんだ?
クレーム処理とかどうすんの?
国際問題になったらどうよ、とすぐ弱腰になってしまいますが
おみごと。日本じゃ無理だよ、みたいなのもあります。
ただの風刺とかじゃなくて、きちんと人権擁護というメッセージなんですね。
クリエイティブって、ますます面白い仕事やと思います。
こうして、いろんな発表作見てると
「オレもがんばらな」って思わせてくれます。
いつかはNY.ADC。
ほな、現実逃避せずに仕事しよう(笑)

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
任務遂行
- 2009-12-12 (Sat)
- グッジョブ!?
昨日は、朝から夕方まで、びっちりと
某プロジェクトの審査をやっておりました。
ひとこと、感想。
高知には、まだまだたくさん、いいものがあるんだな。
この様子は NHKのニュースでも報道されていたようです。
で、久々に
この方とランチ。
会場近くのサンピア、1階のレストラン、オーロラへ。
なかじまさんはグリーンカレー
タカハシは、◯◯ランチ(日替わりよりひとつ高いランチ)
名前すぐ忘れる、あまり食のブログ向きじゃないです。

確か1,200円だったと思います。
なかなかのボリューム感で、鍋があって
メインのかつおの竜田揚げ?があって、あと小鉢っ少々。
デザートつき。


もう、このおいしさ加減に、おなかも張って
午後からは睡魔との戦いが待っておりましたが
なんとか、がんばって任務遂行。
無事終了。
いろんな経験させていただいてます。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
同期の仲間
- 2009-12-11 (Fri)
- プライベート雑記帳
昨日は、気の合う仲間たちと忘年会。
見事にシルエット化した小野ちゃん。
まんま、マンガの世界のような
お手本シルエットをありがとう。


1軒目、駱駝 です。
こじゃれた雰囲気で、4人が座れる個室を予約
(きょくちょー、ありがとう)

いつも、料理が来ても、食べるのに一生懸命で
写真をとりそこねてしまいますが、この日は一応
半分くらいは撮影できました。
しかし、料理の名前を覚えていません

塩たたき。

カレーなんとか、カニのクリームコロッケ。

わかりにくいけど、チャーハン。

キムチ。

坂崎幸之助。
じゃない、小野くんでした。

この日、イチオシは「焼き枝豆っ」ですね。
指先が少し、炭のせいで黒くなるけど
いままでの枝豆も、こうなるのか、という感じで
イケてました。

2次会は聖地、ケムリへ。
なんのことはない、
ぼくら、もうすぐ50が見えてますが
どびん、ちゃびん、はげちゃびん~
で盛り上がり
その後
山の手線ゲームで盛り上がりました。
途中から、見ず知らずのお客様も参加され
全員で「山の手線」を「ごめん~なはり線~」と
大合唱♪
◯◯◯の名前~って
そりゃ、言えんやろ…

小野ちゃん。
エロエロ、ニッキしゃんも、言えんかったけど、なんか数字いいよったなあ(笑)

※一応イメージのつなぎ画像ね、文章とは関係ありません
小野ちゃんは高校の同級生で、なぜか何十年もおたがい
この業界でやってたのに知り合ったのは、ここ数年前。
先代の会社を引き継ぎ、会社やスタッフを愛するその思いは
マジにすごいやんか、と思ったね。
また、これからも一緒に語ろう、Hな話しを、 …違う違う。
ニッキさん、いつ見ても「ええオーラぜよ」
なんか、ホッとするわねえ。
これからも、タカハシを見捨てないでね…いやん。
局長、遅くまでありがとう。
ほんとに、気をつかわずに飲まさせて(?)いただきました。
酔いました(笑)
今度はカラオケやね。
基本、仕事でもきちんと光ってるみなさんです。
それなりに責任あるポジションで。
まっ。たまにはハメはずしてもええよね。
また、こんどもご一緒に、よろしくです。
おつかれさま。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
冬仕様のマグ
- 2009-12-09 (Wed)
- プライベート雑記帳
2~3年前だか、12月に2回くらい雪が降った年がありました。
今年は、厳冬というより、やはり暖冬?
雪が降ると寒いけど、やはり南国育ちゆえに、
妙にウキウキしてしまいます。
今年も、ガツンと寒い日は来ないのでしょうか。
それはそれで、ちょっとさびしい。
(勝手です、すみません。寒いの嫌なクセに)
クリスマスやお正月は、やっぱり寒いのが似合う~

香南市観光協会のウッチーからいただいた
超デカ、カップも
やっと出番がやってきました。
コーヒーだと、ポットで作った3人前くらいは
一気にはいっちゃいます。
この日も、約2.5杯分全部入れて飲みました。
面倒くさくなくて、イイ。(注ぐの1回でいい)
あまりにデカイんで、田村からは
「鉢植えみたいです」、なんて言われる始末。
確かに、デカイけど…
(でも、器はデカイ方がいいぞ)
飲み応えアリ!
なんか、芯からあったまる感じ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
いんたぶー
- 2009-12-08 (Tue)
- プライベート雑記帳
ケンちゃんパワー炸裂っ。
某記者にインタビューされて
横暴な態度で答える、カメラ界の重珍。

さて近日、記事になるらしいので、期待しておきましょう。
「チベットのいただきマンモス」
意味わからんしっ

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
つまむチカラ
- 2009-12-07 (Mon)
- プライベート雑記帳
カップのデザインはいい。
飲み物もいい。

ひとつだけ難点が…
この取っ手、男性の指は通らない。
たぶん、最初から通すというより
つまむ という感覚で持つカップなんだろな。
確かに持った手先はおしゃれかも…
少し左手を添えたりする仕草とか。
でも、やっぱ、つまみのトコ、少し力を抜くと
カップが回転(下向けに鹿おどしのように)しそうになりました

ちょっと、ヤバかった…

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
ハミガキ_人間図鑑012
- 2009-12-06 (Sun)
- 人間図鑑

ちなみに、ハミガキ続きで
先日、10年ぶりくらいに歯医者へ行きました。
相当、念入りにブラッシングして
さわやか息「は~」という感じで。
はい、汚れを赤く染め出しますね。
どうぞ。(今回はびっくりさせてやろう)
はい、まだ、こんなに磨き残しがありますね。
鏡で見た、自分の歯は、赤く染め出されていました。
自信があった、歯の表面でさえも…
で
小さな虫歯を処置してもらって
プラーク取ってもらって終了。
舌でさわっても気持ちいいくらい
ツルツルの歯です(笑)
ちゃんと、おじさんみたいに食後に磨こう♪

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
何もなく…
- 2009-12-05 (Sat)
- プライベート雑記帳
普通に読めば
広島産カキフライ始めました
ですよね。

タカハシ的には
どうしても職業柄、行間や字間の流れに慣れて
しまってますので
広カ始、島キめ… とタテに読んでしまいます。
わざと読みにくくして、頭の中で暗唱させたり
二度つぶやく、という戦法もありますが
まさか、担当者がそこまで考えているハズもなく
ひねくれて見ているのは、私だけ?

本日のタカハシ
(ネタに困った時の顔出し)

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
昨日、今日と
- 2009-12-04 (Fri)
- プライベート雑記帳
いきなりですが
昨日、ご紹介した「濱田屋」さんの
弥太郎まんじゅうです。

顔は全部、手書き
というより、ひとつひとつ顔入れ。
それもそのはず、普通だと焼き印なんかで
同じように作っていくんでしょうが
ここは、ひとつお店のこだわりといいいますか
それぞれ、描いていきます。
だから、焼き方(蒸し方なのかな?)によって
表情が変わってきます。

大量消費のレールで作られたものは、品質にばらつきがなく
均一ということが大前提なのでしょうが
こういった「手作り」の和菓子は
かえって、こういうルーズさが微笑ましいと思います。
だから、弥太郎まんじゅうが
ものすごく売れ始めたとき、また帰路に立つのでしょう。

さて、私事ですが
昨晩、38℃の熱が出ました。
朝も38℃でした。
すわっ、インフルか!
と思い、速攻で病院へ行きました。
「熱があって…」と受付で言ったとたん、まず
マスクを渡されました。
病院もインフルエンザには敏感なんですね。
病院では平熱になってまして
検査の結果も「陰性」ということで、とりあえず一安心。

うがい…イソジン、解熱剤、そして整腸剤
どうも胃腸炎じゃないかということですが…
この時期、熱が出ると、敏感になります。
年末まで、あと少し…みなさまお体、ご自愛のほどを。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
美しい夕日
- 2009-12-03 (Thu)
- たわいない風景
昼から安芸でアドバイス契約をしている
「濱田屋」さんへ行ってました。

少し、ヤシィパークで休憩してたら
帰る頃は、こんな美しいサンセットが…

12月も、うかうかしてたら
あっという間に終わってしまう~
最後の月を、きっちりとしたカタチで終わるためにも
念頭に立てた目標のひとつ
デスクまわりを片付けること、物を捨てること
そして、整理すること。
なかなか後回しになってしまってます。
さあ、追い込めるかなっ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
永田町気分
- 2009-12-02 (Wed)
- プライベート雑記帳
先週ですが
K社長に、お昼をごちそうになりました。
お店は、土佐市にあります
「玉杯」という小料理屋(割烹)さん。

メニューを見るでもなく、
お店の方と、かんたんなやりとりで
魚はさしみ、焼魚といろいろありますが…
と、なんだかお昼から永田町気分で。
そりゃ、もうK社長にお任せです。
社長はタタキ…
タカハシは焼魚、ブリの塩焼きでっ!

どうですか、この分厚いブリ
脂の乗りといい、超ウマでした。

定食ですので、吸い物、小鉢等が付いてきます。

すみません、料理名わかりませんが
そーめんが入って、卵でとじた吸い物。
なかなか、おいしかったです。


こちらは、鰹のタタキ。
おいしそうですね、今度、タタキにしようかな。
座敷でゆっくりと話しをしながら、
ちょいリッチでお昼を満喫。
K社長、ありがとうございます。
実は、食事が済んで女将が来られたときに
女将「私、高橋さん知ってますよ」
タカハシ「えっ、どこでお会いしましたっけ」
女将「一度、講演を聞きにいってましたもの」
タカハシ「そうですか、それはそれは」
ということで、奇遇にも、お店でばったり再会というわけでしたが
タカハシはまったくもって知らず…
そうですよね、こちらは1対50でも
向こうは1対1ですもんね。
でも、こういうところで覚えてもらってて
うれしい限りです。
また、今度、食事に来ますね~
「縁」っていうのはこういうことでしょうか。
自然にどこかでつながるものだと。
女将、K社長、ホントにいい出会いをありがとうございます。
気さくな感じのお店ですので、
決して「割烹」やき敷居が高いなんてイメージは持たないで
おいしい料理をゆっくりと味わうにはベストです。
割烹 玉杯
土佐市高岡町乙38
0120-0266-78
088-852-0330

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
早起きは…
- 2009-12-01 (Tue)
- グッジョブ!?
最近、朝が早い。
ボクたちデザイナーは、
どうしても「夜型」になるので
一般的に、朝8時とかの待ち合わせでも、
結構、早起きということになります。

今日も、朝8時からロケでした。
先週も、8:00や7:30集合があって
夜型に慣れたタカハシは、生あくび連発。
でも、実際に早く起きて始動すると
意外に仕事は進むし、
ひと仕事終わっても、「えっ、まだこんな時間?」
みたいな感じで、時間に追われない心地よさがありますね。
もっと、ちゃんと朝型にシフトしなきゃ…な。
と改めて。
写真はロケが終わり、スタバで打合せです。
さすがに広角レンズは、脚が長く写るようです(笑)
さ、あっというまに今年もあと1か月。
がんばっていこう~

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
Home > 2009年12月