Home > 2011年01月
2011年01月
卒業シーズンなのだ
- 2011-01-30 (Sun)
- グッジョブ!?

6年間おつかれさま。
あっというまの卒業式。
保護者の感慨もひとしお…でもこれから彼らには
また、新しい1ページが待っている。
別れがあるから出会いがある、
よくいい当てた言葉だな。
おめでとう。
きっといい出会いがはじまるね。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
デザイナーのひとりごと
- 2011-01-29 (Sat)
- デザインの根っこ
最近、連携とかチームワークって考えることが多い。
デザイナーっていう職業はある種
我のかたまりみたいなもので、言葉悪いが
融通が効かない、というか わがまま な御仁が多いような気がする。

イラストは関係ありません
これは、自分も含めて「自戒」しなければならない
テーマなのだが、
あるところで、こんな話しを聞いた。
新卒採用で、まだ3ヵ月も経っていないデザイナー(見習い)。
上司からの指示に、ぶんむくれ
ゴミ箱に、もじゃくって捨てた(土佐弁かなこれ)とか
まあ、どんな指示が出たかは知るよしもないけど
相当な自信というか、プライドなんだろね。
シゴトというのは、もちろんビジネスだけで割り切ることが
できないのも理解できよう。
でも、デザイナーというのは特別な職種ではないと思う。
他人より少しだけ、考えたことが見える化できる技を持っていること。
ゆえに、一社会人でなければならない、と思う。
企業に属しようが、フリーランスであろうが…ね。

イラストは関係ありません
どーしても自分を高く評価し、
他人を低く評価するものであるからして
「あなたに言われる筋合いはない」とでも思ったんでしょうよ。
なぜ、こうしたか、
なぜ、そのツッコミが入るか
完成と理性のバランスを使えてデザインしてたら
きちんと修正なり完成形に向うことができるはず。
特にチームで仕事をするときは、その到達目標や課題、そして理解度
等々がお互いに共有できてないと円滑に進まない。
「信頼関係」や「尊敬」も大事だけど、どうやったら
依存することなくお互いが「自分ごと」にできるかどうかかな。

イラストは関係ありません
そう思った話しでした。
本日のひとりごと。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
旅人よ
- 2011-01-28 (Fri)
- デザインの根っこ
旅人6人衆?
某お客様に提出する、箱物デザインの挿絵。
広重や北斎のを参考にしながら
描いてみる…

なんとなく、細部のディティールは別にして
まあ、なんとなく旅人じゃん(笑)

木枯紋次郎みたい…
ほんとはねー、散策のイメージだったんですが
あまりにも現代人風で処理すると
観光マップになっちゃうもんで、
雰囲気は江戸~明治初期にしてみる。
おお、昔はひと山越えるのにも、すべて人力だったんだよねー
寝泊まりはどこで??
んなことも思いながら、しばしタイムスリップ。
さあ、提出はいかに。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
会っちゃった
- 2011-01-27 (Thu)
- プライベート雑記帳
斎藤佑樹選手と会った。
夢の中で…

(C)日本ハムファイターズ公式サイトより転載
なんでかな、夢の中では自分も野球してて、
となりに、あの斎藤選手が居るんです。
なんだろねー。
まったくもってストーリーは支離滅裂で
覚えてませんが、甘い香りやったな。
今年の北海道は盛り上がるだろうね。
もし、四国に来るなら、観てみたいと思うもんね。
あー、ミーハーじゃ(笑)

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
おわりは、はじまり
- 2011-01-26 (Wed)
- デザインの根っこ

ふう。
今までに経験したことのない
デザイン(ビジュアル)提案書が終了。
厚さもマックス。
といえばおおげさか…(笑)
とにかく、風呂敷広げて(勝手に)
思ったまま、感じたまま
あーじゃないか、こーじゃないかと
想像しながら創っていくのは楽しい。

あまり、長期的に計画立てて牛歩のように
積み上げるよりは、案件を聞いといて
何がしら、別のことやりながら、頭のスミでちょっとづつ
考えて、一気に爆発させるタイプ。
※そのちょっとずつ、気にしてる日々が楽しい。
でもそれって、、、一夜漬けとも表現

自分でいうのもなんやけど、爆発力はある(笑)
が…リカバリーはどうよ。
投げたら最後、爆発しても方向が違ってたら
そしたら今度はひたすら、M(エム)る…
とりあえず、今週は牛歩のごとく
珍しく?積み上げていったのだ。
まだまだ、改善点や確認事項はあるけど、
とりあえず投げてみた。
プレゼンって、相手の驚嘆する顔、
想像しながらやりますけど、みんなどーだろ。
ここらへん、ある意味ナル夫にならなきゃなあ…
さあ、おわりは、はじまりなのだ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
連夜の工作員
- 2011-01-25 (Tue)
- グッジョブ!?
昨日から今日にかけて
のり殺しをしてしまいました。

ダミー作るのに、スプレーじゃ、べとつくし
部屋の中でふるのも、ナニかと思い…
スティックのりでちょいと…
という軽いノリだったのが(シャレじゃなくてね)
とうとう、全部、貼るはめに。
ノリ1本全滅。
(といっても半分くらいだけど)
マジ、連夜の工作員。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
先週の雑記帳
- 2011-01-23 (Sun)
- プライベート雑記帳
先週のひとまとめ。
(その1)
昨年、2時間だけ授業をさせていただき
ご縁があった高知工業高校
総合デザイン科の卒業制作展へ。



洋画、彫刻、立体、インテリア、グラフィックと
いろいろな分野に分かれています。
まるで、リトル県展。
学生さんたちのレベルも、思ったより高い。
明日のデザイン業界を担うデザイナーが
生まれてほしいものです。

(その2)
そして週末はTCGの新年会。


H崎さんとI田氏
おふたりの祝言です(笑い)

(その3)
でもって、昨日はクライアントであるMさんの
古希のお祝いに出席しました。
まあ~みなさんすごい顔ぶれ。
各界のお歴々の方から、現役バリバリの実業家のみなさん、
(俗に言う、シャチョさん)
マスコミ関係の方、ご友人等々…
なんか、恐縮でございました。
70年。
ってカンタンに言いますけど、すごいコトなんですよね。
だからこそ、経験者や先輩といわれる人の言葉には
重みがあるんだよな…
そんなことをひとり考えながら、ずーっと恐縮の身でした。
(その4)
最後に、
強烈にカラダがあったまる、スープカレー
大津バイパスの「ツバメ食堂」でのランチにて。

なにがって、器がさめにくいので
スープも熱いのだ。
汁物は熱くなきゃだめ、と日頃言うタカハシも
この熱さには降参。
でも、うわさ通り、カラダの芯から暖かくなりました。
今週もいろいろ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
はんこる
- 2011-01-21 (Fri)
- 気になるデザイン
今日は、消しゴムはんこにトライ。


みみっちく、小さく小さく切り刻んで
作ったので、結構アバウト。
でも、葉っぱなので、押してしまうと
いい感じになるだろう~とタカくくって…

で、どうかな?
まあ、まあ、いい感じ。
某ショップのプレゼン作成中なのだ。
やっと、パーツができた段階…
これから集中したいけど、TCGの新年会があります。
ちょい、お出かけ。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
くもがた儀式
- 2011-01-20 (Thu)
- デザインの根っこ
この前、久しぶりに雲形(くもがた)定規を引っ張り出して
ロゴの下絵を書いてました。

今なら、カンタンにベジェ曲線使って
ライントレースできますが
まだ、MACも存在しない頃、ひたすらこの定規を
駆使して(必死にという意味が正解)描いたっけ。

なつかしい箱でしょ。

6枚あるけど、一番使うのも決まってたり。

タカハシの愛用一番はこのカタチです。
結局、描く道具はパソコンに変わっても
元になる絵をまず手書きラフで、
その次にコイツで、ある程度精緻化して
で、さらにMACでフィニッシュしたり
シミュレーションしながらやると、いい感じに仕上がります。
いきなりパソコンの前でフィルター使ったりでは
遇然できることはあっても、必然的に出てこないし
当然、時間がかかるわけで…
ま、ほとんど使うこともなくなりましたが。
念入りにやるときは、一種の儀式として登場させます(笑)
アナログって、プロセスもさることながら、できあがりの
ちがいが醸し出るのかもしれないと思いこんでる。
(…信じよう)

脈絡のない、ただの線だけでも、なんかいい味。
たまには、原点回帰もいいもんです。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
見つめられて
- 2011-01-19 (Wed)
- プライベート雑記帳
ちょこっと、ついた尻尾がかわいい。


子豚の貯金箱。
先日のなまの会にて、プレゼント交換でいただいた品。
選定は岡本クン。
なんかねー、
こんな目で見つめられると
たまりません…


癒されるわ…
がんばって小銭貯金しましょう~

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
タイ産の
- 2011-01-18 (Tue)
- プライベート雑記帳

いつもブログをアップすると、こんな画面になります。
で…
いつもなら、そんなに気にならないバナー広告も
ん、コーヒーか。
見慣れんにゃー。
どれどれ。

どこの?

タイ産のコーヒーだそうな。
あまり聞かない産地やけど。
どんな豆やろね。ちょっと興味津々。
100gから買えるみたいやし、送料も超安い設定で
確かタイから直か、一旦日本でデリバリーか。
ただし、しばりがひとつだけ。
毎月20日が締切…というコトは月1便のコンテナかの?
ま、それはともかく
でだ。
これはバナーからサーフィンしたので何もメモってない。
履歴頼みか、商品名検索かしかない。
もしうまく購入できたら、ご報告いたします。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
勝負パンツ
- 2011-01-17 (Mon)
- グッジョブ!?
午後のまどろみ。

この写真だけみると、なんだかくつろいだ感がありますが
一汁三菜でのランチござる。
本日は11:00から某クライアントさんへ
プレゼン決行日だった。
やっぱ、身につけるのは「赤」。
ネクタイの赤はやりすぎなんで
見えないとこ、そうパンツを赤にして臨みました。
赤といっても真っ赤1色じゃなく
チェック柄ですがね(笑)
勝負パンツで、なんとか山は越えました。
あとは、精緻化と戦術の部分をツメることね。
ならば、まだまだヤマはあるのだ。
とりあえず五合目というところか…
頂上目指してがんばろう。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。

この写真だけみると、なんだかくつろいだ感がありますが
一汁三菜でのランチござる。
本日は11:00から某クライアントさんへ
プレゼン決行日だった。
やっぱ、身につけるのは「赤」。
ネクタイの赤はやりすぎなんで
見えないとこ、そうパンツを赤にして臨みました。
赤といっても真っ赤1色じゃなく
チェック柄ですがね(笑)
勝負パンツで、なんとか山は越えました。
あとは、精緻化と戦術の部分をツメることね。
ならば、まだまだヤマはあるのだ。
とりあえず五合目というところか…
頂上目指してがんばろう。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
苦手でござる
- 2011-01-16 (Sun)
- プライベート雑記帳
今日は冷えます。
ひとりで事務所に居ると、また寒さも増しまして
まずは、エアコンセット…
環境省(庁かも)の方すみません、26℃です


これでは足らず、ヒーターつけて

さらに、イスの脇にある電気ストーブつけて…

トリプル暖。
着て来たダウンも脱がずに座ってました。
なんで、こんなに寒がりになったのでしょう。
若い頃に、おばあちゃんやおじいちゃんは
どうしてそんなにたくさん着て、首にいっぱい巻いてんだろ
と思ってましたけどねー
わかります。
寒いと何をやるにしてもエネルギーが小さくなる。
当時のおばあちゃんたち、ごめんなさいねー。
もう強がりはしません
寒い時は着る、暖めるに限るっ。
やっと、ぬくぬくになった午後4時なのでした。
これでコンビニでおつりもらう際に
手のひらに、さわっても「あったかおてて」になりもした。
あれ、ね、ちょっと気がひけます。
相手はあったかい指先ですけど、自分の手の平が
氷のように冷たいと、ちょっと…ね。
今、手はあったかいです。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
なまの会de新年会
- 2011-01-15 (Sat)
- プライベート雑記帳
誰だ、そこでうなだれているのは…

和田くんじゃないか。
柔術の練習で関節きめられ、
マウントポジションで体力奪われ…
さらには、宴会前のボーリングで
精魂尽き果てる、の図でしょうか。
昨日「なまの会」新年会でした。



さわやか・みやっち、そんなに体寄せなくても
十分画角に収まってますよ(笑)
恒例の初投げで

1ゲーム目は燦々たる結果(最下位)でしたが
ボスと書いてあるのがワタクシめね。

なんとか、2ゲーム目はリキ入れて(上ね)…
若者たちは、前半飛ばし気味のせいか
おじさんたちは遅の文字が大好きのせいか
やっと本領発揮できました。
でもねー豪快なストライクがほとんどない。
スペアでねっちねちのボーリング…

何はともあれ、今年も激論繰り広げ
なまスタイルでいきましょう。
みなさん、今年もよろしくお願いしますね。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
こじゃんと対策
- 2011-01-14 (Fri)
- プライベート雑記帳
今晩から寒くなりそうな予想。
本日は今年初めての「なまの会」があり
外へ出るべく、かなり防寒仕様なのだ。

ありえない…タートル3枚重ね。
ユニクロのヒートテックのハイネック仕様に
ジッパーしめるとタートルになるウールのセーター
さらにその上も、これまたジッパー型のブルゾン。
はい、外へ出るときはこれを全部首まで閉めて
こじゃんと対策してお出かけ。
あ、これにまだフード付きのダウンをはおる。
かんぺきっ。
実は、今、日中は暑くて仕方がないのであります。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
広告も
- 2011-01-13 (Thu)
- 気になるデザイン

本日、今年初めてのTCG委員会。
本題は年鑑制作のスケジュールと、3期目会員更新の件
年鑑制作は初回に比べると、かなりスムーズに
運んでいます。
が、しかし、
予算的な問題も露呈しつつ…
なんとか広告営業でフォローすることに。
春先に発行の予定で、がんばります。
会場を後にしようとすると高知新聞東雲センターの1Fで
全国の新聞紙面の展示をしてましたので、ちょいと拝見。


全国のいろんな新聞社が知恵をしぼって
低迷化する広告のテコ入れをしています。
無くなっても、困らないものは
自然淘汰される時代が来るでしょう。
新聞報道のあり方(伝達方法も含めて)が時代とともに
変わるのは仕方ないことかもしれませんが、
コンテンツだけは、やはり新聞各社の強みなので
いい意味での変革を期待したいところです。
広告も。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
この話題でもちきり
- 2011-01-12 (Wed)
- プライベート雑記帳
やったね秀郎くん、おめでとう。

テレビ番組・紳助プロデュースの
めし友グランプリ、中四国でグランプリだ。
上町・池澤本店さんの「赤かつお」です。
昨年の11月頃、食の見本市で試食させてもらって
めちゃ、おいしかった
のを覚えてます。

左端が池澤くんです。
よかったねー
なんかネット回線パンクしたとか
一夜明けて注文が全国から舞い込んだとか…
恐るべしマスコミの力。
これフロックやないと思う、ホントにおいしいもんね。
1ヵ月以上は注文待ちらしい。
じっくり地元で愛される食材になってください。
デザインも変える時は言うてね(笑)

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
午後のコーヒーだ
- 2011-01-11 (Tue)
- プライベート雑記帳
午後のコーヒーを入れる。

最近買った豆の中で、一番おいしいと思う。
コクがあるけど苦くなく、
ちょいカカオぽい…
ってテイスターかいっ(笑)
正直、表現はともあれ、飲みやすいということです。
しかも香りがいい。
豆の中に頭つっこんで、1日中香りを嗅いでいたい。
グアテマラ カシ シエロだそうです。
食後のコーヒーがうまいんだなっ。
その調子でバンバンと…仕事も終わらせよー。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
ムチ打て
- 2011-01-10 (Mon)
- プライベート雑記帳

年末から正月にかけて、ちょっと食べ過ぎたみたいで
ベルトがキツいではないか…
一穴緩めるのはカンタンなのだが
緩めるとそのサイズに合ってしまいそうで、
ますます腹回りは肥大化しそうなのだ。
ベスト体重まで-3kg。
がんばってダイエットに励もう、明日から。
というよりゆるみを無くそう、ヒキシメ!
で、また明日、また明日と先延ばしにする。
今年はストイックに我にムチ打つ(笑)予定。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
いつのまにか
- 2011-01-09 (Sun)
- プライベート雑記帳

今日は高知市で成人式。
もう遠ーい昔のことになってしまいました。
ゆうに2回は成人式を迎える。
自分の時は大阪で学生の時で、帰省できず(というかしなかった)
アパートに一通の電報で両親が祝福してくれた。
急に大人びた顔を見ると、親としては微笑ましい。
でも、やっぱ、いくつになっても子ども。
今の子どもたちに比べると、ろくでもなかった20歳。
スネかじりっぱなし…甘え放題…
いつのまにか、逆の立場になってしまって。
おめでとう。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
筆持って一考
- 2011-01-08 (Sat)
- デザインの根っこ

久しぶりに筆で書く。
正直、以前よりは随分ましになったかなと。
がしかし、基本的にそんなに得意ではないのだ。

でも不思議なのは
人間訓練すれば、回数重ねれば、多くやれば
なんとかなるよね、ということ。
決しておごりではないすよ。
今だに、自分の書いた筆文字を公衆の面前に
さらけ出されると
パンツ1枚で交差点に立たされているような
気分になって超「はずかしい」感覚に。
(うまく説明できないけど、なんかはずかしい)
今回の字面は比較的、書きやすい文字が多かったので、ホッ。
極めていくというのは、やっぱ「こなし」だ。
と、もうひとつ。
気持ちが現れるというのは、あながちウソじゃない。
ある意味、コワい。
デザインも同じという結論で、本日の一考。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
職人天国ジャパン
- 2011-01-07 (Fri)
- デザインの根っこ

撮影に立ち会って、目からうろこ
というか、へーすごいぃ
という会社の方と話しができた。
食品サンプル=つまりは蝋でつくる見本。
離れて見ることはあっても、こんな間近で見ることは
めったにありません。
もちろん触る機会も。
上の写真は本物ですが
下の写真は蝋細工。

よく見ると違いは一目瞭然なんだけど
ボクらが、あえて見せる時に誇張させたり
撮影の際に商品を大きく見せるために、お皿をちょい小さくするなど
写真で見るシーンと実際との差は大きいのです。
ある意味見た目以上に伝わる、いい例ですね。
作り方や現場のエピソードも聞きました。
職人天国、ジャパン。
すげーな。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
明元素でいこう
- 2011-01-06 (Thu)
- グッジョブ!?

今年もよろしくお願いします。
年始から2日目ですが、もう随分経ったような(笑)
もうボケちゃってる…
というわけでありまして、全スタッフ集合して記念撮影。
当事務所は一応吹き抜け構造になっておりまして
1F:駐車場、2F:企画デザイン室、3F:デザイン室
になっております。(一応2Fに企画つけてみた…ホントは総務課か)
あんまり、こうやって見おろすこともないけれど
写真になると新鮮な感じ。
あ、そうそう、今年のイーストは、も1回、
この標語でいきます。
「明・元・素」
若くて明るく、元気で、素直なスタッフも募集中(笑)

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
仕事初めっ
- 2011-01-05 (Wed)
- グッジョブ!?
はぁーい、みなさんお正月気分も抜けましたか?
わたしはちょいと引きずりながらも
3日から仕事には手をつけてたので
なんとか、社会人に戻れそーな気がする(笑)仕事初めです。
しかし、あっと言う間の休みやった。
あれも、これもとやりたいことばかりで
結局、ほとんど消化できていないけど
意外にも、自分なりのペースでのんびりはできたかなと。

意味不の写真。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
のどか
- 2011-01-02 (Sun)
- グッジョブ!?
のどかな1日でしたね。
おだやかな天気に恵まれ、今日ものんびり。



堤防沿いは散歩されるみなさんも多く
タカハシも、今年初めてのジョギングへ。
やっぱり、午後4時頃の散歩がてらのジョグは超気持ちイイ。
明日から、少しづつ仕事モードにスイッチを入れていこう。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
さいこー
- 2011-01-01 (Sat)
- プライベート雑記帳
あけましておめでとうございます。
今年の元旦も、いい天気です。
お正月からの早々の行事といえば初詣。
ゲンを担ぐといえば、なんですが…
毎年、元旦に行くことにしてます。(天神橋の潮江天満宮)
今年は比較的、天気がいいにもかかわらず
参道はそれほど混雑した様子もなくスムーズ。

かわいい、わんちゃん連れでお参りにいくご家族も。
朝から微笑ましい光景ね。

お祭り気分の露天。

社務所ヨコではお札やお守りが売られてます。

元旦ならではの「誓い」や「目標」をたてお祈り。
1年間、無事健康で平穏な年であるように。
特に欲かかず(笑)
毎年こんな平凡なことお祈りします。

中吉。
昨年は末吉だったので、今年はさらにアップすると
言い聞かせ…(笑)中吉、中吉っ(笑)
お正月から天気もよく、気分最高のスタートだな。

人気ブログランキングに参加しました。よろしくお願いします。
Home > 2011年01月