Home > 2012年12月
2012年12月
すっきり
- 2012-12-30 (Sun)
- グッジョブ!?
今年もなんとか業務をひと区切りつけられました。
かといっても、まだまだ課題とか
案件で気になってるものはあるんですけど、ま、いっとき休憩(笑)
今年は、事務所新築してから、
まともに掃除&片付けできていなかった
自分の机のまわりを執念と気合いで…

こちらは片付ける前。
かなり書類やモノであふれております。

こんな感じに、パソコンの向きも変えて
2013年からの「ヤル気」がみなぎっております(笑)
机の天面が出るだけでも、こんなにスッキリ。
モノを置かないことですねえ。
仕事で忙しくなると、どうしても目の前の書類や資料で
あふれてムダな時間を費やします。
来年は、ひとつそういう時間を整理して
もっと効果的に時間を使っていきたいもんです。
あー、やっぱり、
すっきりしていいわ。
では、みなさま、よいお年を。
今年も、お立ち寄りいただきありがとうございます。
ベリークリスマス
- 2012-12-18 (Tue)
- プライベート雑記帳
選挙ポスター
- 2012-12-08 (Sat)
- プライベート雑記帳

どうしても職業病が出てしまう。
こんどの衆議院議員選挙、
現在候補者ポスターが掲示されてますが
これも、少しそんな目で見てしまいました。
よーく、見ると今回はかなり雰囲気が似たポスターになってます。
もちろん、レイアウトもちがうし
顔写真(メインビジュアル)もちがいます、名前だって。
何が似てる雰囲気にしてるかというと
まったくの遇然でしょうけど、スーツの色目がほぼ一緒、
あと、背景が白。
これで、さっきのメインビジュアルや名前に
興味がない方は、恐らく白に濃い色のスーツ姿…
と差別化できないイメージ(似てる)…となる図式。
ま、それはともかく、よくもまあこんなにかぶっちゃいましたね。
例えば、背景に色をつけるだけでもかなりイメージは
変わるんだろうな…って。(大きなお世話ですけど)
なにか、こういう選挙にはお約束があるみたいで
一種の心理作戦も含めて、よく練られているようです。
今回のこのポスターも、その戦略がかぶったということ?かな。
と、悪いクセ。職業病が出てしまいました。
16日は投票日です、みなさん選挙いきましょうね。
デザインは奥が深い
- 2012-12-06 (Thu)
- プライベート雑記帳

雑感…
地場産品売場や直販所でよく見かける
手づくり感たっぷりの商品。
こんなラベル見てると
必ずしも端正が整ったラベルが
いいというわけではないように思います。
このおにぎり、SHOPで
おいしそうなメッセージを醸し出していました。
ボクらはいつもきれいに整えることや、
かっこ良くすることが標準になってることが多い。
でも、それってホントにそれでいいのだろうか…
と思うこともしばしば。
特にこんなラベル見ると、
ある意味「まいりました」というしかありません。
例えば、この生産者チームが事業化を目指し
デパートや県外の直販店を持つとしたら、どんな風になるか。
これまた、ちがうラベルや店構えが必要になってくるでしょう。
今日みた、このおにぎりは少数ロットでしょうから
この手づくり感のラベルが、とってもいい感じだし
おいしそうに伝えてくれます。
逆に、スタイリッシュな、または量販ぽいものや
コンビニ仕様だと、どっかで仕入れた感は強くなりそうです。
このへんが、事業バランスや消費者との
コミュニケーションバランスのむつかしいところだと思います。
だって、勝手にイメージされていまいますものね…
そんなこと思わせてくれた、「満天の星」での雑感でした。
デザインは奥が深い。たのしい。
12月。家路。
- 2012-12-01 (Sat)
- プライベート雑記帳
今日からいよいよ12月。
残すとこ今年もあと30日あまり。
1年前、何してたっけなと、思い浮かべるも
そう変わったことをしてたわけでもなく
今日と変わらず、平凡な日々だったんだよねえ。
若い頃と比べると(笑)
毎日が穏やかに過ぎて行くこと自体が
なんて、幸せなんだろうと思うようになりました。
そういえば、昨日、気になるコピーがありました。
「家路が幸せならば、人生は幸せだと思う」
という積水ハウスの広告。
そうだよねえ、家に帰りつくという
普通のこと、あたりまえのことが、いかに幸せかって。
会社や外で、いろんなことがあっても
帰れる家があるということ、無事に帰れるということ
もっと感謝しなければならないな。
Home > 2012年12月